洋から和へ→みかの和室大好き日記♪

部屋を広く見せたり個室にしたりする

2017年05月15日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅は、日々の生活をするために便利なように作られています。注文設計であれば、好みのように建てることができます。建売や分譲マンションであれば、自分の気に入った作りの物件を探すことで、理想に近い住宅に住めるようになります。

注文設計でもすべてを決められるわけではないので、意外に完成している状態の方がそれまで知らなかった設備などを知ることができます。日本は、都市部においてあまり広い敷地を利用できません。それは地価が高いからです。

狭い土地でいかに効率よく住宅を建てるかになります。2階以外にも3階に部屋を作って広くすることもあります。和室において利用することがあるのが引き違い戸です。洋室では開き戸タイプが多いです。手前に引いたり奥に押したりして扉を開きます。

開き戸の場合、その扉の部分しか必要ないので設置は簡単です。ただ、扉が動く部分にものを置くことはできません。ですから収納の部分に使うとものが置けない部分ができてしまいます。引き戸の場合、扉を設置するための設備が必要ですが、扉の周辺部分にものを置くことは可能です。

洋室ではあまり見られません。ではどこにどういったタイプの扉を取付けると良いかです。狭い家を広く見せるにはどうすればよいかです。物理的に狭い部屋を広くするのは無理です。そこで、2つの部屋を一つのように見せる方法があります。

リビングとダイニングが別々になっているとき、その間に引き違い戸を設置します。普通に家族で食事をするときなどは締めておいても良いでしょう。そして、お客さんがきて広く使いたいときに開きます。すると、リビングとダイニングにまたがって使うことができます。狭い住宅でも、多くのお客さんを呼んだり広めに使うことができます。その他、子供部屋に使うこともあります。当初は一つで、成長とともに2つの部屋として使うことも可能になります。これまでのタイプは、仕切りがないところに仕切りを設定するときに引き違い戸を付けることが多かったです。そのため、必ずしも気密性が高くなかったり、防音性が無かったりしました。他の部屋と部屋との関係よりも緩い部屋の間に設置することがありました。最近は機能性がアップしたものを設置できます。つまりは、気密性を高めたり、防音性を高めたタイプです。気密性が高ければ、エアコンを一方の部屋だけで使って電気代を抑えるなどが可能になります。防音性が高ければ、リビングと子供部屋を分けるときに、テレビの音などが子供部屋に聞こえないようにできます。


 

洋から和へ→みかの和室大好き日記♪ Copyright(C)www.youkarawahe-mika.com All Rights Reserved.